イギリス5ーTシャツ20ポンド。まんまと買いました。

イギリス5ーTシャツ20ポンド。まんまと買いました。

やっぱり気になるのはシンデレラ城だよね。
東京ディズニーランドにあんまり行ったことないから知らないんだけど、、、あそこシンデレラ城の中には何があるの???

こっちのシンデレラ城の中には、お姫様の死体がありました。
そう、シンデレラ姫の死体。


カボチャの馬車がひっくり返って、シンデレラが中からぐったりと。
それを取り囲むパパラッチ。
パパラッチたちのフラッシュを浴びるシンデレラは見せ物感マックス。

これだけでも、やられるのですが、もっと皮肉なしかけがこの作品にはありました。

展示室に入場する前に写真を撮られるのですよ。
右手のスマイリーマークを見てにっこり笑ってーと。
言われるがままに、にっこり写真を撮ってもらいます。

観光地に行くとよくありますよね。
後で写真を売りつけられ、、、いや、買うことができるあれ。
これも、そんなシステムへの嫌みかと思っていた。

展示室を出ると、予想通り、写真を売っていた訳ですが、、、なんとですね、、、
合成されているのですよ。
あたかもわたしたちもパパラッチかのように。
ぞわぞわしました。
そして、、、買っちゃいましたよ(笑)。
5ポンド。
いつの間にか、当事者になってること、無意識に加害者になっていることってきっとあるんですよ。

そのほかの展示を見ていきましょう。
これはメリーゴーランド。
つーか、まわるの早くない?笑。


なんか、馬吊るされて、、、刃物持ったおじさんいるし。
屠殺。

シアターもありました。
上映されていた作品をyoutubeで発見。

くまちゃん。。。


これはアヒルつり。油なのかな?黒々とした液体の中に浮かぶラバーダック。
釣れそうになると、スタッフが無表情で邪魔してきます。
少年もたじたじでした。

わたし仕事中にこんな態度とったらそっこーさよならを言い渡されるわ。

このお姉さんの奥のには、巨大な重りをピンポン玉で倒そうというアトラクションが。
はあ?
ピンポン玉、逆に投げつけられるし。




↓は見せ物小屋のような赤テントの中。地図でいうと16番。


一角獣はご想像通り、ダミアン・ハースト。

こんな園内には、ハワイアンがずっと流れています。
たまにハウリングも笑。

アナウンスも流れます。
これはJenny Holzerの作品。

これは私が撮った動画じゃないけど、どなたかがgoproで撮ったdismaland動画で
ハワイアンと彼女の作品が聞けるので是非。

彼女の作品はギャラリー内にもあったよ。
これもどなた様が撮っていたもの。拝借。

Jenny Holzerさん、ツイッターしてらっしゃいます。
こちら
これも作品ですなあ。

4、5時間は滞在したかなー。
そういえば、とある展示をみたくて、列に並んでたら、スタッフにスカーフひっぱられて首しめられた。
前のお姉さんは三つ編みの匂いかがれてるし。
その前のお兄さんはリュックを柱に結びつけられてるし。
さんざん並んだ挙句、今日はもうおしまいって見せてもらえなかった。
ショッキングな内容とか書いてあったけど、、、あれは一体なんだったんだろう。
わやです。

大満喫したところで、そろそろおいとま。
ホテルでゆっくり休みましょうか。

はいー。
お土産屋さんを通らないと帰れない笑。

Tシャツやらポスターやら売ってました。
まんまとTシャツを購入。20ポンド。

しかも、売り子さんに小学生くらいの女の子が。

よくわからんが「今から電飾つけるぞー」と男性スタッフ。
お客さんがポカーンとしてると「もりあがらんかーい。はい、もう一回」
するとお客さんも「おおおおおお」と笑。

最後の最後までやらかしてくれましたdismaland。
こんなに皮肉にどっぷり浸ったのはじめて。

バンクシーいはく、dismalandは娯楽でもあり、アナキズムの入門編であるとのこと。
ここにバンクシーのインタビューが乗ってるので是非ご一読を。
バンクシーが語る、“夢の国”を風刺した「ディズマランド」

なるほどな。
わたしにとってはとっても娯楽だった。もっと英語が得意だったら、
Jenny Holzerの作品やスタッフとももっと絡めたのに、、、という若干の心残りもあったけどね。

アナキズムの入門編。すでにある枠内のみを見るのでなく、自らベストだと思う方法を模索、実行する。
banksyの実行力はすごいし、お遊びではなく、カウンターカルチャーを創造しようとしてるまじめさを感じた。

最後にteshで締めていただきましょう。
はいチーズ。

夜はホテルのレストランでフィッシュ&チップスをいただきました。
おいしゅうございました。が、ここもやはりdismal感が漂ってた。

明日はアムステルダムに戻りますー。

あ、そういえばdismalandの公式サイトにこんなお知らせが。
「Coming soon… Dismaland Calais.
All the timber and fixtures from Dismaland are being sent to the ‘jungle’ refugee camp near Calais to build shelters.
No online tickets will be available.」
今後もbanksyの活動に注目ですね。