会田誠展「もう俺には何も期待するな」

会田誠展「もう俺には何も期待するな」

更新が滞っておりました。
気づけば2014年、さらにはもう2月ではないですか!

先日はミヅマアートギャラリーへ会田誠さんの個展「もう俺には何も期待するな」のオープニングに
行ってきました。

メイン作品は約50分程度ある映画「土人@男木島」。

上映時間は毎時00分。
通常は18:00が最終上映のようですが、オープニングは特別に20:00からも上映をしてくださり、
仕事終わりに駆けつけてなんとか見る事ができました。

しかし、オープニングは大盛況。
会田さんの人気を改めて実感しました。
海外の方が多かったのも印象的でした。
シンガポールにもギャラリーを持つ、ミヅマ。
精力的に日本の現代アートを海外に発信していらっしゃるなと、
オープニングに集まる面々を見て感じました。

「土人@男木島」は、男木島に住む土人たちをテレビ番組で追うといったかんじ。
ゆるゆるで、(笑)がつきまとう感じ。
エンディングテーマ「土人の歌」はツボでした。

今回の作品はあたまをまーっしろにしてぼーーーっと見れたかんじ。
こんなに無の状態で見れたのって久しぶりかもです。

そして、何せ映画の舞台が、「男木島」で、瀬戸内国際芸術祭2013会期中に撮られたもの。
わたしも、そのとき男木島に足を運びにましたが、どの島よりも、なんだか男木島に惹かれました。
そこで、忘れられないのが島に到着したらすぐみえてくる「村上商店」のおばあちゃんとたこめし!!
おばあちゃんの笑顔、最高だし、たこめしおいしいし!
会田さんの今回の映画にも、村上商店のおばあちゃんが証人役として出演。素敵でした。

学校、海、崖、急な坂道、照りつける太陽、、、

いろいろ思い出してきて、男木島が恋しくなりました。

最後のオチ(言わないけど)の気持ち、よくわかります。
あーーーーーーずっとここにいたいーってなるもん(笑)

けど、東京にいながらほそぼそとあの島いいよーって広められたらいいなとも。
あの島、土人が住んでるらしーよと。

映画が上映されている横には、会田さんが安吾賞授賞式で行ったライブペインティングで描いたもの
(受賞おめでとうございます!)。ミヅマで展示した後に、新潟で展示されるとか。
授賞式はUST配信されていたので、USTで拝見しました。
今でも見れますhttp://www.ustream.tv/channel/ango-awards

授賞式では、三枝さんのスピーチが良かった。

音楽とか美術はたいていエロやグロからうまれてきた

と。

これは決して、表面上の視覚的なエロやグロだけをさしているわけではないでしょう。

会田さん個展は3/8まで!
お見逃しなくー。

会田誠展「もう俺には何も期待するな」
2014/01/29 - 2014/03/08
ミヅマアートギャラリー