初出勤して、コロッケは蕎麦の上に。

初出勤して、コロッケは蕎麦の上に。

2019年5月1日令和元旦。 背伸びがいい気持ちなお天気

早いですね。
令和ですって。

今日から新しい職場でした。
即位の日に、わたしも新しい仕事をはじめられるとは、良きタイミングですねえ。

今日から日比谷図書文化館の広報とイベントの企画もしたいしたいしたいという気概で頑張ってまいりますとともに、フリーランスの企画者としても本腰入れて頑張ろうと思います。


図書館での初日は・・・。
まずですね、即位の日の前に、今日はメーデーで、日比谷公園はわやでした。
駅から図書館に向かう途中、さまざまな団体さんにチラシを渡される。
さうざうしい中での初出勤でした。

中に入ると、そこは図書館。
静寂に包まれます。

今日は館内ツアーや仕事の初歩の初歩を教えていただく。
祝日だから、出勤しているスタッフの人数も少なかったけど、みんな優しくておもしろい。
わたしはほぼ末っ子。

仕事を教えてもらいながら、あれやりたいこれやりたいと初日からいろいろうるさかったと思うw
その前に仕事覚えろって話よね。がんばりまーす。

わたしは、すぐに人に興味がわく。
館内探検がてらいろんなスタッフさんに声をかけて誰がどんなひとかを探る。
一緒に働く人のことはいろいろ知ってたいもんなあ。うざがられない程度に。
プライベートに足を踏み入れない程度に。

お昼は、日比谷公園でお弁当。
あーーーーーーしあわせじゃーーー。

初出勤を終えた後は、急いで3331に向かった。
愛⭐︎まどんなさんの初の漫画『HAKUA』の刊行記念展アンドレセプションパーティー&ライブペインティングに参加するためっ。

まずは、あいまさん、漫画の刊行おめでとうございます!!!!!!
超絶かっこいいっす。白亜!!!本好きにはたまらない作りです。

そしてライブペインティング。
今回も銀座蔦屋で初めての試みとして行っていただいた、スケスケ透明シートに両面から描いちゃう!!ペインティングでした。が、しかし!今回のライブペインティングは山田玲司さんとの2人描き。
山田さんは今回の白亜刊行にあたり、あいまさんの原案をマンガに落とし込むサポートをされたのよ。

はじまりました、二人羽織ならぬ二人描き。
すごー。

ちなみに、音楽はクラウドファンディングで支援された方達の選曲。わたしも、選曲したい!!と思っていたのに、ボヤーっとしてたら終わってたという・・・。ぐすん。

じゃん!!完成!素敵っ。
こちらの作品もクラウドファンディングで支援された方の元へ。
アーティストの様々な応援の方法。ふむふむ。
わたしは最近、作品を購入するようになった。もっとアーティストをいろんな面で応援できるように頑張るっ。

ところで、白亜展の公式サイトに、3331周辺のオススメスポット情報があるんだけど、こういうの良いよね!黒チャーハン食べたい。
https://aimadonna-hakua.com/news/5cc68b9a5845c827fbf4f132

秋葉原を後にして、teshと北千住の富士そばへ。
安定の、わかめそばにコロッケトッピング。
わたしの大好物なのです。コロッケそば。

大学で落語の授業を受講してたんだけど、そこで出会ったのが、柳家喬太郎さん。
彼が、枕でコロッケそばの話をしたのよ。時そばの枕だったかな。

って、youtubeでハッケーン!これ、これです。おヒマな時にでもぜひ。

YouTube Preview Image

それがサイコーにおもしろくて。瞬時に喬太郎さんのファンになったとともに、どうしてもコロッケそばが食べたい!!と思ったのよね。その後、富士そばでコロッケそばを見つけた時の感動といったら;;
以来、富士そばでは、必ずと言っていいほどコロッケそばを注文。
しかし、コロッケそばの発祥は、どうやら箱根そばらしいので、いつか箱根そばもチャレンジしなくちゃ。

初出勤。
お家に帰るとなんだかんだで心身ともに疲れたなあと。
だけど、あいまさんとコロッケそばのおかげで元気でた。

ありがとう。

《関連情報》
「白亜展」
会場:アーツ千代田3331 地下1階B104ギャラリー
会期:2019.5.1(水・祝)-5.7(火)
   10:00-21:00(最終入場20:30)
[最終日:5.7]10:00-19:00(最終入場18:00)
入場:無料 
https://aimadonna-hakua.com/

富士そば
https://fujisoba.co.jp/menu/