燻製の香りただよう私の夢

燻製の香りただよう私の夢

2019年4月3日(水)いいお天気 だけどやっぱり一寸寒い

今日は、バナナを一本かじってから走った。
やっぱり体調はすぐれないので6kmで断念。
無念!!!とか言ってたら、teshからいやいやいや6kmも走れば十分でしょうwと言われる。

10kmは走りたかったもん;;

だけど、タンポポがいっぱい咲いてて嬉しかった。
何でこんなにタンポポがすきなのかわんないけど、だいすき。
桜以上に、春の到来を感じて、太陽に向かってすっくと咲く姿を見て、がんばろうと思うのです。

その後、新しい職場へ。
企画をする気満々で行ったのだけど、当面は広報をしてほしいと告げられる。

はて?
最初と話が違くないか?と思いながら、初心に立ち返る。

思えば10年近く前、新卒でABCに入ったころは、3日でやめたくなったけど、
うざいくらいに、イベントの企画がしたいって言い続けて企画書を提出し続けて、
イベント企画をやらせてもらうようになった。
全てのはじまり。

そんな青二才の企画をあたたかく受け入れてくださった三潴さんには感謝しかない。

今度の仕事の可能性も無限大。
自分の働き方次第で。
ABCの頃の初心を忘れないで、前に進もうと思ふ。
out of boxがモットーなので。

その後、高島屋さんへ井上奈奈さんの個展のレセプションへ。
hear from cloud / nana inoue solo exhibition
アフリカが一つのキーワード。

わたしも、アフリカとっても行きたい。

奈奈さんの作品はとってもあたたかい。
さらに、生命力がすごい!!!!!!

近く再会の約束をして別れる。
(再開と打ち合わせが楽しみ!!)

わたしの天職は人と人をつなげることだとおもっている。
ななさんと繋げてくれた澤さんは、わたしにとって、その点で憧れの人だ。

わたしの夢は、いづれ、自分の場所を持って、人が集まる環境と機会を作ること。
おもしろい化学反応をたくさん作っていきたい。
今度の転職では、そんな目的と夢を忘れないように、
ガンガン進んでいきたいと思う。

私、今まで、自分の夢とかやりたいこととかって言葉にしてこなかったし、伝えるってのを怠ってたんだよね。だし、何だか恥ずかしかった。
これからは、言葉にして自分を律したいし、きっと、言霊でその方が夢に近づいてゆくのではないかと、夢に近づくことを夢見ている。

と、teshとの燻製の会で心に刻んだ。

ところで、燻製って、何でこんなにおいしいんだろう。

コンフォートゾーンを離れるのは大変だし、精神も体力も磨耗することだ。
それにもかかわらず、そのゾーンから一歩踏み出そうと勇気を出した自分を信じて応援してあげるのも大切だよね。