春一番とソースと実行―中ザワヒデキ@ナディッフアパート

春一番とソースと実行―中ザワヒデキ@ナディッフアパート

2016年2月14日(日)

暑い。
そして、五月蠅い。
で、早朝目が覚めた。

何しろ、外が暴風雨でわや。
そしてなんでも5月並みのあたたかさとのことで20度越え。

これが春一番というやつらしい。

春到来。
はげしい到来である。
ようこそ。

一日こんな天気なら、外にでれないなーと思っていたら、
嬉しいことに雨があがってくれた。

なので、Teshとおでかけすることに。

まずは、日比谷線で恵比寿へ。
目的はNADiff Galleryで開催中の中ザワヒデキさんの個展「ソースと実行」。

「コンピュータープログラムの実行結果よりも、ソースプログラムそれ自体が作品であるとかねてから考えていた。同様にウェブブラウザ上での実際の表示よりも、HTML文書それ自体が作品であると今も考えている。「ソースと実行」は、HTML文書すなわち「ソース」と、そのブラウザ上での表示すなわち「実行」を、併置し作品としたものである。(本展 アーティストステイトメントより)」

表層のみならず、普段は見えぬその深淵をも作品。

teshの説明付きで、会場に設置してあるPCでじっくり実行を片っ端から行った。
HTMLのこと、よくわかんないから、プログラマーであるteshの説明でなる帆ドーーーの連続。
会場にゆくと、QRコードもあり、それをよみとれば、自身のiphoneでもpcでも本展の作品を楽しむことができる。

昨日に引き続き、今日もびしびし刺激を受けて気持ちがいい。
日本で数少ないといってもよいコンセプチュアルアーティスト。たまりません。

20日に今度はご本人による作品説明トークがあるので参加予定。
4時間もあるらしい。
が、今からこちらもとっても楽しみ。

会場に行くと、マウスでクリッククリッククリックで、これを実行するとどーなるんだーと、時間んが経つのも忘れてハマるので是非。

続いて、銀座へ。
瑞花とHIGASHIYAさんで贈り物を購入。

瑞花は新潟の米菓やさん。
安定のおいしさ。ちょっとした手土産に最適です。
(とくにうす揚げは美味です)

HIGASHIYAさんはしゅっとしてる和菓子屋さん。
見た目にも美しいので、センスあるあの人へのプレゼントにおすすめ。

その後、有楽町の無印へ。
いつのまにか書籍を取り扱ってて驚き、とともに、最近こーゆーの多いよなーと。

いぱーい歩いて疲れたけど、春一番後の陽気な天気のおかげで、たのしいお散歩ができました。

《展覧会情報》
中ザワヒデキ展
『ソースと実行』

2016年2月10日(水)~3月21日(月・振休)
会場:東京都 恵比寿 NADiff Gallery

時間:12:00~20:00
休廊日:月曜
料金:無料

http://www.nadiff.com/gallery/nakazawahideki.html

※ナディッフ入ってすぐ左のウインドウでも展示があるので、お見逃しなく!

《関連イベント情報》
美術家 梅津庸一&中ザワヒデキと考える
日本の美術史の分断と循環

日程:2016年3月11日 (金)
時間:19:00~21:00
料金:2,700円(税込)
定員:45名様
会場:青山ブックセンター本店内 小教室

http://www.aoyamabc.jp/culture/umetsu-nakazawa/