
番外編:インドに何を持っていこう。
はじめに書いたインドにもっていった物リスト。
実際にどれが役に立ったか。
・Tシャツ3枚
→3枚もいらなかった。毎日洗濯してたから2枚あればok。
洗濯が乾く速度もすごい。
足りなくなっらた現地調達。
・いつの日かのインドフェスで買ったアラジンズボン2枚
→同上
・下着3日分くらい
→同上
・シャンプー、リンス、ボディーソープ
→よっぽど良いホテルじゃないと備え付けはないんじゃないかな。
・基礎化粧品類
→スキンケアは、がんばったw
この日差しにまけないわ!と。
・日焼け止め
→そのくせ、日焼け止めは全く使わなかったw
汗かくと気持ち悪そうで。
・固形石鹸(ミューズ)
→大活躍。洗濯にも使った。
・ウエットティッシュ
→大活躍。
カレー食べながら重宝。
・ポケットティッシュ
→大活躍。
空気悪いので、ティッシュ欲しました。
・ビーサン
→私は結局はかなかった。
・タオル小 5枚くらい
→洗濯するからもう少し少なくてもよかった。
・タオル大 1枚
→使わなかった。
・薬各種(正露丸、ビオフェルミン、バファリン、葛根湯)
→気休めにはなった。
・絆創膏
→怪我しなかった。
・マスク
→初日はしてたけど、結局そのあとしなかった。
空気の汚さとかどうでみよくなる。
ほんとにむり!ってときはタオルで口と鼻をおおってた。
・綿棒
→使った。
・うめぼし
→暑くてすぐ体力奪われるから持って行ったよかった。
・ビスコ
→ぺろり。
・こんぶ
→ぺろり。
・夏目漱石『明暗』
→漱石が一緒にいる安心感。
ガンジス川で読もうと思ったけど、そんな気持ちになれなかった。
・地球の歩き方
→ありがとう。
ご参考までに。
まあ、身軽にいきませう。
※ノートとペンは日記つけたり、タクシーの値段交渉の時とかにガンガン使ったので持って行ってよかった。
ルピーは細かくするに限る。1000ルピーとかでかすぎて使えない。ドルも持ってると便利かも。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.